-
2019年2月5日
母の傘寿のお祝い -
2019年1月10日
介護現場やセルフケアに役立つアロマ講座 -
2019年1月4日
新年明けましておめでとう御座います。 -
2019年1月3日
介護アロマセミナー -
2018年12月31日
2019年も精進してまいります -
2018年12月30日
今年も一年間お世話になりました。 -
2018年12月19日
スタンバイさせる -
2018年12月17日
生きるということ -
2018年12月3日
呼吸器系トラブルの時期 -
2018年10月30日
11月24日 介護福祉フェス かわさき
アーカイブ
2017年9月26日
心学「決断」
自分の迷いや邪心を断って決める。
迷いや邪心は「葛や藤」の植物と同じ。
切れそうでなかなか切れ難い。
切る為には鋭い刃が良い。
鈍い刃で切れないし、力や時間を要する。
鈍い刃も研磨すれば、鋭くなる。
心を磨く必要があるのは、
決断力を高める為である。
心を磨くことを怠る人間は、
決断も鈍くなる。
しかし、磨く為の砥石は刃物以上に強くなければならない。
その砥石が艱難辛苦であり、
自分自身を磨く好機である。
普段、自分自身を磨く人間は「心の切れ者」である。
時は刻々と過ぎていく。
迷わず悩まず
立ち止まるな❣️by keiko